1 利用申し込み
1)ID・パスワード
Q1.利用申し込みを行う事業者単位を教えてください。
A1.占用料納入告知書を受け取る事業所単位でお申し込みください。
Q2.同一事業者で複数のID・パスワードを利用した場合、事業者全体の申請データを
閲覧することができますか。
A2.事業者コードが同じであれば同一の申請データ(進捗管理簿)が閲覧できます。
Q3.同一事業者で複数のID・パスワードを取得したいのですが、申込方法を教えてください。
A3.必要数分の利用申込書を郵送(宅配便等も含む)またはメールで送付してください。なお、2枚目以降記入が
必要となるのは、「システムを利用される担当者」の各項目となります。
Q4.利用申込書を郵送(宅配便等も含む)またはメールで送付してからID・パスワードが届くまでの期間を教えてください。
A4.利用申し込みを受け付けてから約2週間かかります。
2)利用申込書
Q1.システムを利用される担当者の項目について、役職・部署等で記入してもよいですか。
A1.役職・部署名での登録も可能です。
Q2.利用申込書の送付先を教えてください。
A2.利用申込書の送付先
E-mail:doro-senyo@kits.nttdata.co.jp
〒135-8671 東京都江東区豊洲3-3-9 豊洲センタービルアネックス17階
道路占用システム受付センター
3)事業免許
Q1.利用申し込みに必要な書類を教えてください。
A1.下記の書類を道路占用システム受付センターまで郵送(宅配便等も含む)またはメールで送付してください。
・事業者区分が地方公共団体・国の場合
利用申込書
・事業者区分が上記以外の場合
利用申込書および事業免許証のコピー
(但し、既に占用者IDを取得されている事業者様におかれましては、新たに担当者様を追加する際の
事業免許証のコピーは不要です。)
4)変更手続き
Q1.利用申込書に記入した内容に変更が生じた場合どのような手続きが必要ですか。
A1.「登録内容変更届けをホームページ(下記)からダウンロードし、変更内容をご記入の上、道路占用システム受付センター
まで郵送(宅配便等も含む)、メール、FAXのいずれかでお送りください
https://www.doro-senyo.go.jp/top/prepare.html
2 ご利用の準備
1)費用
Q1.システムの利用にあたって、利用者への金銭的な負担は発生しますか。
A1.システムの利用にあたっての費用負担はありません。パソコンやインターネット接続環境の準備などには
個別に費用が発生します。
Q2.利用環境としてどのようなものが必要になりますか。
A2.下記の「システムご利用の準備」ページより参照してください。
https://www.doro-senyo.go.jp/top/prepare.html
2)利用環境
Q1.インターネットサービスプロバイダ(ISP)の指定はありますか。
A1.特に指定はありません。
Q2.道路占用システム操作マニュアルの入手方法を教えてください。
A2.詳細なマニュアルはログイン後に表示されるメニュー画面の「ヘルプ」ボタンを選択してダウンロードできます。
簡易マニュアルについては下記より参照可能です。
https://www.doro-senyo.go.jp/top/pdf/manual_d.pdf
3 その他
1)ヘルプデスク
Q1.道路占用システムのシステム利用に関する問い合わせ先を教えてください。
A1.問い合わせ先
道路占用システム受付センター
電話番号:050-5545-6289、050-5545-7389
FAX番号:03-3532-0891
受付時間:平日 9時~18時
E-mail:doro-senyo@kits.nttdata.co.jp
住所:〒135-8671 東京都江東区豊洲3-3-9 豊洲センタービルアネックス 17階
道路占用システム受付センター
Q2.道路占用許可申請業務に関するお問い合わせ先を教えてください。
A2.道路管理者にお問い合わせください。